
久しぶりに早朝から琵琶湖へ釣行にでかけたのですが、再び水質が悪くなっていました。
連日猛暑が続き、一度瀬田川洗堰の放流量が落ちたためか、岸際にアオコが発生。
私は琵琶湖・南湖をメインにしていますが、どちらかといえば、クリアウォーターの方が得意。
これは厳しい状況です…。
- 天候: 曇り
- 気温: 28度
- 水質: 少し濁り+アオコ
- 時間: 6時~8時半
厳しい状況の時に頼りにあるマイクロルアー
少しでもアオコが少なそうなエリアを巻物でサーチしていきますが、反応がありません。
そこで、新兵器のDUOのレアリススピン・5gをキャスト。
ゆっくり巻くと、プルルルル・・・と小気味よい振動を感じます。
レアリススピンで岸際を巻いていると、予想通りの20cm前後のバスがヒット。
ボウズを回避できたので、場所を移動します。
キレイな水を求めて瀬田川へ移動
流れのある瀬田川へ南下しました。少し濁り気味ですが、アオコはありません。
少し水質がマシなので、スピンベイト90を投げたおします。
アメリカで大人気のSpybait!!
先日、アメリカのバスマスターで帝王ケビン・バンタムが優勝しましたが、そこでスピンベイト・80が使われていましたね!
アメリカではもっぱら[Spybait]という呼び名で流行っていますね。
ラパラグループのストームも、類似製品を今年発売しました。(名前も同じアラシ スピンベイト)
そんな今の旬であるスピンベイトでしたが、魚からの反応を得ることができませんでした。
まあ、スピンベイトはクリアウォーターで最も力を発揮するルアーですし…。
最後は珍客が登場
さらに場所移動。最後はロザンテ・77SPで探っていきます。
しばらくすると、ゴゴンとアタリが!!
ニゴイ先生でした…。これで本日の釣行は終了です。
途中、3インチのワームなども投げたのですが、10cmぐらいの小バスしか釣れませんでした。
バスをすっかり見失ってしまいました…。