
しばらく空梅雨が続いていましたが、半日ほど大雨が降りました。
その翌日の早朝に、さっそく琵琶湖・南湖へ出撃しました。
水質は回復しているのでしょうか?
大雨後の琵琶湖釣行の様子をご紹介します。
- 天候: 晴れ、無風
- 気温: 20度前後
- 水質: マッディ
- 時間: 6時~7時半
トップウォーターでサーチ
大雨後ですが、水は変わらず濁っています。黄緑色の水です。
ただ、水面にできた泡は結構すぐ消えたので、水質は多少回復しているのかもしれません。
まずはザラスプークで広い範囲を探ります。
緩急をつけたりして誘いますが、残念ながらバイトはありません。
強い波動のシングルコロラド・スピナーベイト
トップに出ないので、次はブーヤーのシングルコロラドのスピナーベイト1/4ozを投げます。
魚の気配はあるので、濁った水のなかで強い波動のルアーで探ります。
投げ続けると、コンッとしたアタリが!
釣れたのは、20cmぐらいの小さいバスでした…。
スピナーベイトを足下の壁際を泳がせていると喰ってきました。
釣行のまとめ
結局、今日の釣行は小バス一匹という結果でした。
濁った水の中、スピナーベイトで釣れたという結果は狙い通りだったのですが、その後が続きません。
岸際・近距離には小さい魚しかいないのでしょうか?
サイズが全く伸びない。
最近は30cm以上のレギュラーサイズが全く釣れていません。
もっと工夫しないと…。
- ロッド: シマノ・スコーピオンXT 15101F-2
- リール: シマノ・14スコーピオン200
- ライン: Sufix・Siege 0.35mm